伊勢神宮の不思議な玉
(1)伊勢神宮に光の玉出現2009年 (2)伊勢神宮にまた光の玉2011年 (3)伊勢神宮にまた光の玉2012年
<追記 (4)62回遷宮後の伊勢神宮(又光の玉が)2013年
2012年6月16日伊勢神宮参拝>
伊勢神宮(外宮と内宮)に 又光の玉が
<2012年6月16日AM9:00〜11:00にかけて参拝>
<伊勢神宮への参拝の記録>
2012年6月16日 AMm 6:53分発 近鉄特急で出かけました
天気予報では大雨と言うこことでしたので 近鉄特急で日帰り参拝をすることに決めました
伊勢市の駅前に到着してタクシーで 全コースを回りました (貸切り)
最初に 伊勢神宮の外宮にお参りしました
実は 16日17日にかけて マイカーで二見興玉神社から伊勢神宮へ
参拝の予定にしていたのですが 天気予報では大雨 大雨と放送していましたので
もう出かけるのを止めようかと思いました
が
16日の朝 気がつくと シャワー シャンプー そして 身支度を整えて出かける準備をしていました。
とりあえず電車で行ってみようと。まるで 導かれているような気がしました。
am 5:30頃に 自宅を出ました 近鉄特急 6:53分 4号車21番の席
(不思議なことに 帰りも同じ番号でした帰りはam11:30 宇治山田発の近鉄特急)
伊勢市は大雨ではありませんでしたが 傘が必要なほどのあめが降っていました
まず 外宮からスタートしました
鳥居をくぐって 最初の画像の 右手のほうに曲がると ご本殿がございます
☆ ☆ ☆
多賀宮へ
ご本殿のお参りを済ませて 風の宮 土の宮のお参りのあとで
多賀宮への石段へ向かいました
いつもは この石段を写真に撮ったりはしないのですが
無意識に写真を撮りたくなって シャッターを押していました
<伊勢神宮 外宮の多賀宮に光の玉が>
(オーブのような 光の玉が あっちこっちに写っています)
<光の玉>
☆
その後 タクシーは 二見興玉神社に回ってくれました
二見興玉神社も雨でした 海のそばですから 風が強かったです
二見興玉神社にお参りさせていたたいたあと
夏至祭(6月20日21日) のお供えを お届けしました
(これが 今回 参拝と共に どうしても したかったことです)
無事に お届けできて ほっとしました (^_^)
ありがとうございます
☆
その後 月読宮へ
月読宮は とても静かでした
私が参拝しているときに 若い女性の方が二人 見えていましたが・・・
☆
伊勢神宮内宮へ
今回は タクシーで回りましたので 伊勢神宮の 内宮が最後になってしまいました
<内宮 正門の鳥居です>
<伊勢神宮 内宮参道>
このだいぶ 先に ご正宮がございます
傘をさしての参拝ですが けっこう 多くの方が見えていました
(am10:00過ぎ頃だったと思います)
☆
☆
☆
そして正宮へ
今回は 不思議なことに 伊勢神宮の 内宮の正宮を写したくなりました
こんなことは 始めてでした
いつもは 絶対に ご本殿にはカメラを向けないのですが
今回は 身体が勝手に シャッターを押していた
という感じがしています
石段だけでも と 写真に撮らせていただきました・・・・
☆
伊勢内宮 正宮前の石段です
またも 不思議な光の玉が写っています
<拡大画像>
<伊勢神宮の不思議な光の玉>
今回は不思議な事に
外宮の多賀宮への石段と 内宮の正宮の石段の 写真の2枚だけに
オーブのような 光の玉が写っています
神様の意思表示のような気がしているのですが・・・
(2012年6月17日up)
<画像を自動画像処理してみました とてもきれい !(^_^)! >

伊勢神宮の不思議な玉が 写真に現れたのは これで3回めですが
すべて 6月というのが不思議なことです
伊勢神宮の不思議な玉
(1)伊勢神宮に光の玉出現! (2) 伊勢神宮にまた光の玉 (3) 伊勢神宮にまた光の玉
<追記 (4)62回遷宮後の伊勢神宮(又光の玉が)
二見興玉神社の夏至祭のみそぎ神事に参加
<神社に出現のお日様>
元伊勢神社(内宮) (神倉神社) (玉置神社)
(このページに掲載のすべての画像の 転用、転載をお断りします)
提供
<クリスタルショップマキ>