伊勢神宮の不思議な玉
(1)伊勢神宮に光の玉出現2009年 (2)伊勢神宮にまた光の玉2011年 (3)伊勢神宮にまた光の玉2012年
<追記 (4)62回遷宮後の伊勢神宮(又光の玉が)2013年
また 不思議な光の玉が現れました 神さまのご出現だと思います(ご神霊出現の写真)
伊勢神宮への参拝の旅
(二見興玉神社から伊勢神宮へ)
<2011年6月18日と19日にかけて>
早朝参拝(19日am5:00) に現れた伊勢神宮 光の玉
二見興玉神社へ
2011年6月18日は二見興玉神社と伊雑宮さまに参拝
am11:00頃に到着したのですが 霧雨のような傘が無くても大丈夫な雨でした
二見興玉神社で不思議な光の玉が写りました
二つの玉です
<二見興玉神社なので二つの丸い玉?>
★もっと大きな拡大画像はこちらに掲載しています
毎年行われている 二見興玉神社の夏至祭(2011年は6月の21日22日)は
禊(みそぎ)行に多くの方々が参加されています。
私も2008年迄参加させていただいていたのですが 2009年からその前後に
お参りだけさせていただくようにしました。希望者の方が大変多いのでお席を譲ったほうが
良いような気がしています。 マイ一人オーリングテストでも 行かなくても構わないと反応します
そんな訳で 今年も一足早くお参りに出かけました。
禊行のつもりで 真剣な気持ちで出かけましたので 神様に通じたのでしょうか !(^_^)!
<光の玉を拡大してみました>
2011年6月18日は
二見興玉神社と伊雑宮さまにお参りさせていただきました
伊雑宮では写真を撮りませんでした
★
伊勢神宮へは 翌日19日の早朝参拝を予定していました
私の山小屋をam4:30に出発しました (am5:00内宮着)
<伊勢神宮へ早朝参拝に>
伊勢神宮へ 2011年6月19日
<伊勢神宮の光の玉の写真>
2011年6月19日 AMm 5:00頃
時間が早いので 静かな内宮の正門でした
2011年6月19日am5:00頃
外は まだ薄暗く、人も車も見えない この早朝の参拝は
不思議な緊張感に包まれました
いざ こちらの正門をくぐって・・・
<伊勢神宮 五十鈴川の写真に光の玉>
正門の鳥居をくぐって 五十鈴川の橋の上から 霧のようなものが
立ちこめた 神秘的な風景に 思わず写真を撮ってしまいました
<大きな画像はこちらにも掲載しています>
<光の玉だけを切り抜いてみました>
<大きく拡大してみました>
★
<伊勢神宮(内宮)の正宮に向かう>
五十鈴川の橋を渡ったところの 鳥居をくぐると 次の鳥居が
向こうのほうに見えています
人の気配はありませんでした
鳥居のところに白い光るものが見えています
<am5:00頃なので 薄暗いです>
画像中央あたりの 鳥居のところに 白い光の玉が出現していますが
この辺りでは 前にも素晴らしい光の玉をいただきました !(^_^)!
★もっと大きな拡大画像はこちらに掲載しています★
<光の玉の部分を大きくしてみました>
<玉の部分だけ 拡大してみました>
三重丸のように見えています
18日と19日の二日間
二見興玉神社 伊勢神宮の内宮 外宮 月読宮 その他で
沢山の写真を写しましたが この3枚にだけ このように光の玉が写っていました
(2011/6/22up)
伊勢神宮の不思議な玉
(1)伊勢神宮に光の玉出現2009年 (2)伊勢神宮にまた光の玉2011年 (3)伊勢神宮にまた光の玉2012年
<追記 (4)62回遷宮後の伊勢神宮(又光の玉が)2013年
クリスタルショップマキに起きた
不思議の色々をご紹介しております
(このページに掲載のすべての画像の 転用、転載をお断りします)
<クリスタルショップマキ>
★クリスタルショップマキのオーナー(takako)が体験した不思議な出来事。
伊勢神宮(外宮)のお日さま 伊勢神宮(内宮)のお日さま
<神社に出現のお日様>
元伊勢神社(内宮) (神倉神社) (玉置神社)
(このページに掲載のすべての画像の 転用、転載をお断りします)
提供
<クリスタルショップマキ>